セキュリティ関連のプロジェクトも増えてきましたね。
今回はGoPlus(旧:SecWareX)というプロジェクトのタスクを触ってみます。
どれだけ時間がとれるかが問題ではありますが。
2025/01/16追記
エアドロップがありました。
15GPS(8円×15=120円くらい?)です。うーん、しょぼい。

私は拡張機能を入れていただけなので、このくらいだったのですね。他にいろいろしてた人はもっともらえたかも。 ↓私
GoPlus(旧?:SecWareX)とは
ウォレットの安全性を高めてくれる(スキャンやファイアウォール)プロジェクトのようです。
始める際には最初にウォレットを接続するのですが、しょっぱなからウォレットのスキャンをしてくれます。
私の使っているウォレットは、以下のリスクがあるという判定が出ました。

そして、「Handle」を選択するとこのプロジェクトの製品を有効にして(一部有料)対策することが勧められます。
うーむ。
ポイント
タスクをこなすとポイントが貯まっていき、それが最終的にエアドロにつながるであろうということです。

過度な期待はしないほうが良いかもしれませんが、面倒くさいタスクが多数あるため(=やっている人が少ない可能性)、エアドロにも期待です。
タスクをやってみた
参考までに何個かタスクをやってみましたので紹介。
1.タスク一覧からこなすタスクを選択する。

2.タスクをこなすとポイントが入る 、、以上
これだけなんですね。
TwitterなどのSNSをフォローするなどがありますが、特徴的なのがクイズ。
セキュリティに関するクイズがあります。
例)最近エアドロップされたScrollの正しいメールを選ぶ(スキャムメールを選ばない)というクイズ

私もScrollのスキャムメールが自分の携帯アドレスまで届きまくってます・・
どこでばれたんだ。。
という風に、セキュリティのリテラシーを向上させるようなタスクがあり面白いです。
私見
製品としても結構面白い部分があるため、大きな暗号資産を扱うようになったら使ってみるのもよいかもしれません。
今は、ポケットユニバース(トランザクション時に内容を警告してくれる)で事足りていますが。
コメント