暗号資産の積み立て投資、10か月目です。
またまた原資が底をつきました。原資にしたのはNILトークンの売却益かな。
今月は、SUIを約1万円分購入しました。
今まで買った中だとメジャーな方のコインですね。
SUIとは
レイヤー1ブロックチェーン(SUIチェーン)のネイティブトークンです。
デジタル資産の所有を迅速、安全に行い、アクセスも可能にするという目的で使われるようです。
というのが以下の記事から引っ張ってきました。

仮想通貨SUI(スイ)とは?特徴や価格動向、将来性を徹底解説! | CRYPTO INSIGHT powered by ダイヤモンド・ザイ
仮想通貨(暗号資産)SUIは、レイヤー1(基盤層)のブロックチェーンとスマートコントラクトプラットフォームのネイティブトークンである。 SUIは、デジタル資産の所有を迅速、安全に行い、かつアクセスも可能にすることを目的としたブロックチェーン
私の認識ではポストSOLのようなものだと思っています。まだ出たての。
ミームコインもありますしね。
今回の投資(SUI)
SUIを約1万円分(75.34USDT分)購入しました。
USDTをSUIにトレード(75.34USDT→35.54SUI)
暗号資産の市場はまだ冷えつつありますが、とにかく気にせず買う。

ぴったり300円ほど、なんか気持ちいいね。
積立するだけじゃなくレンディングに預けてみる
今回、購入だけでなくせっかくなのでSUIのレンディングサービスに預けてみます。
Bitgetでもステーキングしていますが、別のところに預ける感じです。
NAVI(Naviprotcol)というSUI系のレンディングサービスです。

Bitget→Suiウォレット→NAVIに預け入れという流れです。
Bitgetの方が金利がよさそうでしたが、あえてNAVIに預け入れ。
こういったサービスに預けることで、ワンチャン、エアドロップが狙えるのではという期待を込めています。
さあ、どうなるやら。
私見
SUIは今後、はやるかもしれないし流行らないかもしれない。
私は以下の考えです。
流行らなかったら →少額なら特に気にせず諦める
流行ったら →買っておかなかったら後悔するよね。買っておこう。
ご参考まで。
コメント