【Upshift】HyperEVMでBTC運用、多重どり戦略、嫌いじゃない・・

Defi

BTCはずっとそのままでも上下して、一喜一憂できますよね。

将来は上がると信じています。

そんなBTCですが、またまた働いてもらおうというプロジェクトがありました。

まあリスクはあるので少額だけ入れてみます。

Upshiftとは

HyperEVMのDEXです。⇒https://www.upshift.finance/

・・・というしかないので、生成AIちゃんにも聞いてみました。

CeFi(中央集権型金融)と DeFi(分散型金融)のギャップを埋めることを目的としたプロジェクトです。機関投資家レベルの利回りを提供し、透明性の高いリスク管理のもとでステーブルコインや暗号資産の運用を可能にします

ほほう、よくわからない。

今回始めたのは、HyperEVM上のBTCをこのプロジェクトにデポジットすることで、ポイントを多重どりできるらしいのでメリットが多いと感じたためです。

今のタイミングだとポイントが5倍ブーストされるようなので。 ※TVLが $750m になるまで

やったこと

BTCをHyperLiquidに入れて、HyperEVMに転送し、Upshiftにデポジットするのみ。

1.BTCをHyperLiquidに入れる

HyperLiquidを触ったことない人はここが一番苦戦するかも。

私は、取引所(Bitget)からHyperLiquidに入金。

HyperLiquid側で入金アドレスをコピーします。 ※注意書きをよく読むこと

取引所からBTCを送ります。

※1時間くらいかかった・・

2.HyperLiquidに入ったBTCをHyperEVMに転送

Transfer to EVMから。

ここでBTCがuBTCに変換されます。 通貨交換取引に該当するためメモしておくこと(*・ω・)φ

3.UpshiftにてuBTCをデポジット

ここでようやくupshiftが登場します。

まずはログインしましょう。私のリファからどうぞ⇒https://app.upshift.finance/r/c05E82E810f2

HyperEVMでuBTCをデポジット↓

デポジットするとhbBTCというレシートトークンになるようです。

ここも取引に該当するのでメモ(*・ω・)φ

4.あとは待つのみ

マイポジションができたらあとは待つのみ。エアドロおいしいといいな。

私見

BTCの運用先もぼちぼちと増えてきた印象があります。

運用先が飛んだら資産はなくなるので自己責任ですが、寝かせておくのももったいないので許容範囲内で資金を入れてみました。

HyperLiquid関連ということで私は期待しています。

参考情報

時々なぞのプロジェクトを紹介されますが、すべて自己責任なのでよし。自分がピンときたものはやる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました