【Terminal】プレデポジットに参加し、早期アクセス報酬狙う

Defi

Terminal Financeというプロジェクトがプレデポジットを開始しているので乗ってみた。

少額ではありますが。

こういったタイミングでの参入はあまり経験がないのでチャレンジです。

原資は先日エアドロが終わったEclipseから資金を引き揚げたものを充てています。

Terminal Financeとは

機関投資家など大口顧客向けのDEXのようです。

まあ、やってみないと分からないですね。

個人投資家が少額で参加するものではなさそうな気がしますが、Pendleなどを活用してあがいてみましょう。

やったこと

こんな感じのことをやってます↓

※ちなみにETHチェーン作業なので全般的にガス代は高い方です

1.まずはETHチェーン上のUSDeを準備

USDeとは、Ethena(エセナ)のステーブルコインです。

私はJumperでスワップして入手しました。

2.Terminal FinanceにUSDeをデポジット

Terminal Financeにウォレット接続してデポジットします。

私のリファリンクから是非⇒https://terminal.fi/?ref=UWDIXMRH

約350USDeをデポジットしました。

すると、tUSDeというトークンを得られます。

2.PendleでYT運用

※Pendleの説明は割愛。しっかり信頼できるソースを参照・勉強してからやってくださいね。

約100tUSDeをYTにて運用。

最悪全損(価値0)になるけど、大量にポイントは掘れるため、エアドロがあった際の価値を期待して投入しています。

3.PendleでLP運用

残りのtUSDeをLPにて運用。

YTは別途購入しているので、Keep YT ModeはOFFにて。

正直、PendleのLPは十分理解していないです。

4.PenpieにPendleのLPをデポジット

Penpieというプロジェクト(https://www.pendle.magpiexyz.io/dashboard)にさらにデポジットすることで、リワードをブーストできるようです。

ざっくりからくりを紐解くとプロジェクトが投票権を持っているため、ポイントを得やすいとかなんとか。まあ、利権と理解しました。

PendleのLPを全額、Penpieにデポジット。

私見

最近のデポジット関連のプロジェクトは結構なリターン、しかも早期リターンが多いと感じておりますので、この流れに乗ってみることにしました。

大口に張り合うためにはリスクを取る必要もあると考えているので、初めてですがPendleを使ってみました。

これが吉出るか、それとも凶と出るか。余剰資金であるため気楽に構えてやります。

参考情報

Pendle:資産をPTとYTに分割し運用できる漸進的なプロジェクト。https://x.com/pendle_fi

コメント

タイトルとURLをコピーしました