Hyperliquid系の案件です。
まず、HyperEVMとはHyperliquidをイーサ系(EVM:イーサリアムバーチャルマシーン)で扱うためのものです。多分。
そのHyperEVM上でリキッドステーキングができるらしいので触ってみます。
今回触るのはHyperpieというプロジェクトです。
Hyperpieとは
Hyperliquid上のDefiプロトコルのようです。
HYPEを預けることでmHypeを得られ、それがさらに利益を生み出す(利子、他にデリゲート)できるのだと思います。
以下、公式ドキュメントの説明を引用↓

うーん、なんというDuoling感。
やったこと
1.まずは、Hyperliquid上でHYPEトークンをHyperEVMにデポジット

2.Hyperpie上でステーキング
こちらからどうぞ⇒https://www.hyperliquid.magpiexyz.io?ref=0xc1260b5f58B302E0acbc875dE8100154a01E9D69

18まるまるステーキングしようとすると、ガス代が足りないと出ました・・
HyperEVM上のガス代はHYPEそのもののようで、全額は無理でした。
17HYPEをステーキングしました。
3.確認
17HYPEがHyperpieにステーキングされたことが確認できます。
Dropsと表示があるのでエアドロの期待がありますね。

今回はここまで。まだ他のことができるようになったら触っていきます。
私見
HyperEVMを触ろうとしてなかなか触れていませんでした・・
今回リキッドステーキングのプロジェクトがでてきたことで、今が乗り時と判断して触ってみました。
リキッドステーキングの初期(あまりプロジェクトがない段階)は、良い結果になることが多いので期待しています。
参考情報
いつものこちらです。
コメント