暗号資産の積み立て投資、4か月目です。続くのか?
今月は、KASを約1万円分購入しました。
ちょっと前にポストBTCとか言われていたような気がしますが果たして・・
KAS(カスパ)とは
BTCと同じようにPoW(プルーフオブワーク)を採用しているけど、高い処理能力を持つようです。
「BlockDAG」という独自の技術を使っているため優れているということのようです。
ふむ、わからん。
今回も引用記事を張っておきます。
仮想通貨Kaspa(カスパ / KAS)とは?特徴・将来性について解説! – Mediverse|暗号資産(仮想通貨)の専門メディア
まあ、それは置いておきましょう。
公式サイトはこちら↓
今回の投資(KAS)
KASを約1万円分(67USDT分)購入しました。
USDTをKASにトレード(67USDT→508.49KAS)
何度も言います、保有している暗号資産で下位から購入していくスタイルです。
月足チャートでなんか下げているため、購入候補になったようです。これからあがれ。

購入前後の運用について
基本的に積立暗号資産はリスクにさらさずに運用します。
そのため、購入した取引所(Bitget)で提供している、リターンのみ期待できるステーキング、セービングに回しています。
量が多くなれば馬鹿にならなくなると思います。
私、まだ少額しか運用していませんが、2,000円くらいになっていますね↓ 銀行に預けるより良いかも。

(確定申告もしないといけませんね)
まとめ
今月は、KAS(カスパ)を購入しました。
呼び方がなんか微妙ですが、今後伸びていくことに期待です。
コメント