ノード

ノード

【LayerEdge】CLIノードの購入、適用してみる

ちょうど2か月くらい前から始めていたLayerEdgeですが、ライトノードというのを買うと良いらしいのでちょっとお金を出して買ってみます。EasyNodeというサイトで購入できるらしいです。いやー色々なノードが売ってますね。ノードってやはり...
エアドロップ

【Nillion】ノードプロジェクトのエアドロBitgetで売る

昨年からちょこちょこ触っているノードプロジェクトのNillionがエアドロされました。ちょっとしたまとまった額なので嬉しいです。半分ほどはまだロック(ステーキング)されているようなので、それは残しつつ、現物エアドロされたものを売ります。Ni...
エアドロップ

【Hyperlane】バリデータノード、複数RPCを使おう

Hyperlaneというプロジェクトのバリデータノードを運用しているのですが、なかなかRPCエンドポイントの費用がかかっています。エアドロにつながればよいのですが、できるだけ費用を抑えるためにカスタマイズしてみます。Hyperlaneバリデ...
ノード

【Pipe】ノードを立ててプロジェクトに貢献しようぜのびた

夜遅くでなんかテンションがおかしいですが、今回もノードを構築していきます。VPSを借りてLinuxでノードを動かすパターンです。できる方はどんどんチャレンジしましょ。Pipe Networkとは分散型コンテンツデリバリーネットワーク(CDN...
ノード

【Nexus】テスト段階でつながりにくいノードプロジェクトを触る

ノード系プロジェクトの一つ、注目はされているので私も触っています。フェーズI、フェーズIIと終わり今はDevnetというフェーズに入っているようです。面白そうなプロジェクトなのですが・・いかんせんうまくつながらない。Nexusとは世界中のデ...
ノード

【0G】DAノードの構築にチャレンジ、2つの意味で難しい

0GプロジェクトのDAノード(Data Availability Node)の構築にチャレンジします。このDAノードの構築は結構難しいですが、難しいからやらない選択肢にはならない。それが私。2つの意味で難しいです。おすすめはしない。1.構築...
エアドロップ

【NodeGo】拡張機能+テレグラムアプリでノードを動かす系

いろいろなプロジェクトがありますが、今回のはChrome拡張機能に加えてテレグラムアプリでノードを動かすという組み合わせのやつです。多様性。いろんなパターンがあっていいと思うの。NodeGoという名前で、いかにもポケモンGoみたいにGoをつ...
エアドロップ

【Soneium】テストネットのノードを動かす、エアドロあるかは不明

最近よく話題にでてくるSoneium。ソニーが手掛けるチェーン。そのテストネットのノードを構築して動かしてみようという試みです。ノードを提供しプロジェクトに貢献してエアドロを得るのが最近のトレンド、私もやってます。いざ。Soneiumテスト...
エアドロップ

【Naoris】ちょっと面倒な拡張機能ノード系、始めました

拡張機能を入れる系のノードプロジェクトを今日も始めてみよう。今回は、「Naoris」。なおりす、と読むのかな。まあ、何が面倒なのか見ていきましょう。Naorisとはサイバーセキュリティを担うプロジェクトのようです。Twitterの説明が一番...
エアドロップ

【Multiple】ノード系プロジェクト、こいつVPSで動くぞ!

おはようございます。もう皆さまノード系プロジェクトはおなか一杯でしょうか? 私はまだまだいけます。今回は、Multiple Networkというプロジェクトを取り上げてみます。Linux触れる人は自分のパソコンじゃなくVPSにもチャレンジし...