暗号資産の積み立て投資、11か月目です。
毎月のごとく原資が底をつきました。原資にしたのはHyperlaneのエアドロ売却。下がって売却、くやしいです。
今月は、FLOWを約1万円分購入しました。
聞きなじみのないコインですが、はてさて。
FLOWとは
レイヤー1ブロックチェーン(FLOWチェーン)のガバナンストークンのようです。
L1なんか、知らんかった。
公式Webページはこちら:The Home of Consumer Web3 | Flow.com

特徴をAIに聞いてみました。
Flow (FLOW) の特徴
高速処理: 独自の「マルチノードアーキテクチャー」により、1秒間に約10万件の取引処理可
NFT特化: 汎用ブロックチェーンとは異なり、NFTの取引や開発に最適化
開発者向け環境: 独自のプログラミング言語 Cadence を採用
Xや公式ページを見る限り、いまやNFT特価という感じでもなさそうですね。
AIやゲーム分野でも活用されそうな雰囲気です。
今回の投資(FLOW)
FLOWを約1万円分(69.1USDT分)購入しました。
USDTをFLOWにトレード(69.1USDT→170.4FLOW)
信じたポートフォリオを愚直に買ってますが、暗号資産市場はまだまだ下火ですね。
吹き上げてくれることを待ちましょう。
↓過去一年間の変動が激しすぎる! (CoinMarketCapさんのグラフ引用)

FLOWの運用について
Bitgetで購入しましたが、BitgetではFLOWを運用できないようです。
そのため、少し運用先をしらべてみましょう。
FLOW公式ページで紹介されている「ankr」というプロジェクトでステーキングできそうです。

FLOWを取引所から自分のウォレットに送る必要がありますが、Flowチェーンでしか送れないためFlowウォレットを導入。

一度Flowチェーンで送ったらそのあとは、ウォレット内でFlow→EVMに移動できました。ウォレット内に複数のアドレスを持つ感じの仕組みのようです。
そして、AnkrにFLOWをリキッドステーキング↓

レシートトークンとしてankrFLOWというトークンがもらえます。
APR 8.9%ということのようですが、何でもらえるのかな・・ まさかBOXES?
まだまだ確認が必要ですが今回はここまで。
私見
FLOWについては全くと言っていいほど知りませんでしたが、プロジェクトは動いており他のプロジェクトとも関係は保っているようです。
私が持っているのはまだ少額であるため、リスクを取って運用の方に投入しておきます。
大きく化けるかもしれませんし触っておいて損はなしと思います。
コメント