【Grvt】Hypeを取引しつつエアドロとFR狙い

Defi

GrvtというDEXがいろいろとYoutubeなどで紹介されています。

なんかエアドロがありそうということみたいなので、Hypeとセットで触っておきます。

今流行りのデルタニュートラル戦略によるFR狙いも併せて・・

欲張りすぎて失敗するパターンかもしれないけどね。

Grvtとは

パーペチュアルデックス(つまりレバレッジ取引ができるDEX)です。

Xのページはこちら⇒https://x.com/grvt_io

私のリファリンクはこちら⇒https://grvt.io/exchange/sign-up?ref=R6YKLE9

やったこと

Grvt&HyperLiquidでHypeの売り買いポジション(同じボリューム)を取りました。

こうすることでHypeの価格変動リスクを抑えつつ、GrvtとHyperLiquidのエアドロを狙います。

※トレードする銘柄はHypeじゃなくてもいいです

1.まずは資金準備

Grvt:ArbチェーンのUSDTを準備(350USDT)
HyperLiquid:ArbチェーンのUSDCを準備(350USDC)

2.各Dexにデポジット

HyperLiquidもGrvtもデポジットして取引するタイプなので、資金をデポジットします。

GrvtはUSDTをデポジット

HyperLiquidはUSDCをデポジット

3.Hypeのトレードポジションを取る

FR(FundingRate)を確認しつつポジションを取ります。

≪それぞれのFRメモ≫

Dexによって表記が違うのでここはしっかりと事前確認。面倒ですが・・

(1)Grvtでロングポジション(24Hype:約300USDT × 3倍レバレッジ)

(2)HyperLiquidでショートポジション(23.94Hype:約300USDC × 3倍レバレッジ)

3倍レバレッジでもゴリゴリと変動するので心が削られますね。

あまりに大きく変動するようなら倍率を下げようと思います。

$50いかない当たりでポジションをクローズして、ポジションを組みなおしする予定です。

私見

仮想通貨市場が盛り上がったり、下がったりしている今、DEXからのエアドロもそろそろあるのかな。と考えています。

HyperLiquidはもちろん期待していますが、それ以外に触っているものからも・・

トレードをゴリゴリして(資金を削って)エアドロを狙う方が良いとも思いますが、私はそこまで資金がないため、デルタニュートラル作戦と組み合わせています。

これが吉と出るか・・ エアドロしょぼかったら見直します。

参考情報

こちらはトレードメインの紹介ではないですが、Grvtのデポジットの方法など説明もあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました