Play to Earn(STEPNなど)で稼いだ仮想通貨をどのように活用するか悩んでいます。
まあ少額なので悩むほどでもないのですが。
とりあえず、今後伸びそうな仮想通貨(ASTR)に変えて保管しておくことにしました。
ASTRとは
ざっくり言うとアスターネットワークで使われる仮想通貨です。
アスターネットワークは日本発のブロックチェーンということで、私的に応援の意味もかねて期待しています。
今回、仮想通貨を預けたGMOコインさんの説明を引用↓

GMOコインでの仮想通貨保管(自動ステーキング)
GMOコインでの保管を選んだ理由は2つです。
1.海外の仮想通貨取引所の日本撤退が増えてきているため
2.ステーキングに対応しているため
海外の取引所に置いておいた方が色々とメリットが多いのですが、KucoinやBinanceの日本撤退などの話題を聞いていると、日本の取引所に置いておいた方が安心かなと。
ハードウォレットで保管するというのもありますが、少しでもステーキングして利息を得られればというのも理由です(せこい・・)。
GMOコインの自動ステーキング
GMOコインでは仮想通貨を保有しているだけで、自動的にステーキングされ毎月1回利息が入ってくる仕組みです。

へー。知らなかった。
2023年8月現在、私の保有しているASTR評価額
STEPN(E国)で稼いだ分、約8万円をASTRに変換して保管しています。
7~8月にかけてASTRの価格が上がったので含み益でてます。
約 13,000 ASTR です。

ステーキング報酬もしっかりと出ているようですね。

13,000 ASTR (約11万円)を預けていて、1か月で 27 ASTR(約200円)です。
利率は0.2%というところでしょうか。
微々たるものですが、銀行の利息よりはだいぶ高いです。
まとめ
1.稼いだ仮想通貨をASTRに変えてGMOコインで保管しています。
2.日本の取引所、ステーキングもあり、ということでありかなとは思っています。
暗号資産歴が浅いので、今後ももっと良い方法を模索していく予定です。まずは安全第一ということで。
コメント