【monadscore】情報が少なく怪しいけどポイントが貯まるノードプロジェクト

マイニング

まだまだ情報が少ないプロジェクトですが、リスク管理しつつやってみます。

ウォレット接続が必要なので、新たなウォレットを作成。

毎日ログインして様子を見ます。

monadscoreとは

Webサイトの説明がほぼなく、Xの投稿の方を見たほうがよさげ。

What is Monad Score?
MonadScore is a decentralized compute reputation layer powered by AI built on @monad_xyz. It analyzes blockchain and smart contract data to provide real-time and accurate reputation scoring for both individuals and projects. This scoring system can be used for airdrops, snapshots, and other activities requiring an assessment of user engagement and contributions.

AIを活用したスコアリングシステムを採用している評判システムのプロジェクトかな?

以下、Xの投稿を張っておきます。Monad Dailyさんにフォローはされているようです。

やったこと

1.まずは新しくウォレット作成

※まだ信用ができないプロジェクトにウォレット接続するときは、新しいウォレットを使って様子を観ましょう。

メタマスクのウォレットを作成。

2.登録用URLでアクセス、ウォレット接続

私のリファリンクをご利用ください⇒https://monadscore.xyz/signup/r/NOCWDFIa

3.SNSタスクを実行

Xでいいねやリポストだけですが。

高めのポイント(ざっくりしすぎてる)。

また、Daily Tasksとなぜかデイリーとなっており、つくりが雑。怪しさを感じます。

4.ノードを動かす

1日1回ポチっと押す。

これだけですね。

私見

いま流行のMonadの名前を使っている感がひしひしと伝わってきて、ちょっと危険な香り。

Monadと付くと「触っておこうか」と思いますよね? え、思いませんか。

いずれにせよプロジェクトを触るのは自己責任のため、リスクを管理しつつやっていきます。

また1つデイリータスクが増えたのぜ。

参考情報

サブチャンネルの方ということで、マイナーなプロジェクトをガンガン紹介されています。

私は応援します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました